Appの進化を見ると、すでに数ヶ月前が確実に過去になっている。
それは急速に。
最近見つけたNAVERの神アプリ「NAVER韓国語辞書App」。
もう普通に電子辞書です。
ポイント1は、小学館と提携したところ(ちなみに愛用辞書は「小学館朝鮮語辞典」の電子辞書。ちなみに「朝鮮語」という言い回しがネイティブにとって違和感ありまくりらしいけども…)。
ポイント2は、例文にも音声が収録されているところ。やっぱり一度「正しい音」を聞かなければ使えない。
ポイント3は、無料。
唯一の難点は、オフラインで使えないこと(そりゃそうか)。
こちらは生授業アプリ。「韓国語講義 – SEEMILE」。
ついに来たかという感じです。もちろん一番乗りはmade in KOREA?
1講座20分程度で、1講座分の価格は破格値の約30〜35円。
のはずが、オフィシャルでYoutubeに全部アップされているのはなぜ?買わずに全部見られるっぽいのですが?
こちらは日本人向けですが、他に英語、中国語、ベトナム語圏向けもあり。
seemile オフィシャルサイト
個人的にはこっちのノリほうが好きですが(笑)。編集もプロってて飽きません。
こちらはWordPressアプリ。
iOS上からサイト編集ができる。
このブログもWordpressベースなので、これで投稿が可能。写真も動画もiOS上からいけます。
by manabujp | 2011-09-27 19:24 |
自分は即刻空にする人。昔からの癖。
デメリットは「あ、もうない!」と、たま〜に後悔すること。
だから、ゴミ箱に入れる時点ですでに神経を使う。
友人のPCなんかをいじる場合、たまにゴミ箱がファイルだらけの時がある。そういうときは、まず「空にしていい?」と聞く。
残しておいても容量を食うだけだし、捨てる決意をした瞬間に完全抹消してあげないと、後で結局捨てられなくなって、またゴミ箱から出したり出さなかったりと悪循環なのだ。一度ゴミ箱に入れたファイルを再利用する頻度は経験上極めて低い。
昔は「不燃物」というフォルダを作って、ご丁寧にアイコンまで作ってゴミ箱の横に置いていた(このアイコンは気に入ってしまって、OS9が終わるまで10年近くウチのデスクトップにいた)。
捨てようか捨てまいか迷ったファイルはとりあえずこのフォルダに放り込むという安全策のつもりだったが、あっという間に肥大化して、結局いつも単なるガラクタ箱と化しただけだった。
ところで、今まで考えたこともなかったけど、あらかじめ期間を設定して、その期間が経過すると勝手にゴミ箱から消えて無くなるというソフトは無いのだろうか?もしかしてとっくにある?
それならわざわざ空にしなくてもいいかなと思う。
なかなか空にできない人は、「ゴミ箱を空にする」=「ゴミ箱内全消去」というハードルがネックとなっている気がする。
打って変わって、家のゴミ箱は意外とそうでもないのが目下の悩み…。
by manabujp | 2011-09-25 13:52 |
2011.09.22未明。
衝撃ニュースが舞い込む。
それは、うとうとと、ベッドでネット徘徊中の出来事。
KDDI、「iPhone5」参入の衝撃 ○○○バンクの独占崩れ、auで11月にも発売
飛び起きて真っ先にツイッターのタイムラインをチェック。
それはもう秒単位で次々と情報が舞い込む。
正直、今年もTouchを買うつもりでいた。
例年なら9月初旬に新機種発表となるが、Appleのホームページはいまだに沈黙。今年はやけにひっぱるなーと、思っていた矢先の大ニュース。
日本でiPhoneを手にするには、間違っても「○○○バンク」と関わりたくないのはもちろんで、一番現実的な選択肢として「韓国KTモデル」か「香港SIMフリーモデル」しかないと思っていた(KTはちょっとハードルがあるが)。心を許しそうになったことも多数回。我慢すること約2年強。
とうとうくるのか?
iPhone with CDMA。
とうとうウチにくるのか?この人類最強の端末が。
これが本当だとしたら発売は11月のようだけど、果たして11月に手に入るのだろうか。きっとauショップは連日満員御礼必至でしょう。また、いまどき電波状態が粗悪な○○○バンクを我慢して使っていた人も大量に流れてくると予想されます。
これはもう、au始まって以来の「お祭り」が始まる?
というか、、、落ち着いて考えると、発売は本当なのか?
まぁ、ないならないで、おとなしくiPodTouch 5thを買います(笑)。
5thは白にするって決めてるし(笑)。
とにかく興奮して眠れない;;
【追記】
日経新聞WEB刊
どうやらインフラ整備などで発売は年明けになるそうです。
そこまで待つならiPodTouch 5th買っちゃうよ;;
とうか、根本的にホントなのこれ?(まだ信じられない)
【追記】
エキサイトニュース <早速乗り換えを検討するユーザー達>
<記事より>
多くのユーザー達は、○○○バンクは嫌だが、iPhoneは使いたいというジレンマを抱えていた。しかし今回の発表で退会ページにアクセスできなくなっている。どうやらアクセスが殺到しているようだ。離れて行く客をどうにか食い止めなくてはいけないだろう。
by manabujp | 2011-09-22 04:26 |
英語と韓国語と日本語を自在に操るトライリンガルな韓国人と出会った。
しかも日本語はまだ始めて2年目だという。
彼の日本語は、かれこれ8年近くやっている僕の韓国語より明らかに流暢である。
(僕の場合は「なんとなくやっている」が正解だが(笑))
いったい何が違うのか?
彼は言う。
「日本語の勉強は今までしたことがない。毎日日本人と一緒にいたら話せるようになった」と。
とまぁ、、、、、ちょっと難しい話は置いておいて話をリセット。
一番言いたいことは、彼は僕を「ヒョン」と呼んだ。
これは、女性に「オッパー」と呼ばれるより心地よいことでしょう?きっと。そう思う。「オッパ」はまぁ、その辺で出そうな単語であれど「ヒョン」はそうそうないのでは?嬉しいってホントに。
ヒョン=「男性」が少し目上の「男性」を呼ぶ言葉(アニキ的な?)
オッパ=「女性」が少し目上の「男性」を呼ぶ言葉(お兄さん的な?)
他には、
ヌナ=「男性」が少し目上の「女性」を呼ぶ言葉(姉さん的な?)
オンニ=「女性」が少し目上の「女性」を呼ぶ言葉(これも姉さん的な?)
がある。
そんなことで、気持ちの良い一日でした。
【追伸】
しかしFacebookの名前検索の精度をもう少し上げて欲しい。
見つからないときはホント見つからないㅠㅠ
by manabujp | 2011-09-20 17:00 |
ジェンダジェンダ!
でお馴染みの、話題のロゼッタを体験してみた。
選択したのは韓国語。
http://www.rosettastone.co.jp/korean/
レベルは1〜3まであるようだが、レベル3でも難易度は高くなかった。
この教材の良い点は以下の2つではないかと。
1、写真と一緒に嫌というほど同じセンテンスを聴かされる。
2、決して日本語に訳さない(日本語訳がない)。
「1」は以前やってた「I Know」に共通する点。写真と一緒に丸呑み系。で、「2」は実は意外と重要かもしれない。意味はフィーリングで理解し、どうしてもの場合だけ辞書を引けばよい。ただ、一度辞書を引いたものは、印象に残りづらくなると思う(考えることをやめてしまうので…でも受験時のような大量処理が必要な時はまた別です)。
あと、本当に基礎からやるので、今までやったことのない言語をやってみるのも面白いんじゃないかと思います。効果の度合いもわかりやすいですし。今夜タガログ語あたりを体験してみます。
by manabujp | 2011-09-18 19:32 |
Recent Comments