9月
25
|
自分は即刻空にする人。昔からの癖。
デメリットは「あ、もうない!」と、たま〜に後悔すること。
だから、ゴミ箱に入れる時点ですでに神経を使う。
友人のPCなんかをいじる場合、たまにゴミ箱がファイルだらけの時がある。そういうときは、まず「空にしていい?」と聞く。
残しておいても容量を食うだけだし、捨てる決意をした瞬間に完全抹消してあげないと、後で結局捨てられなくなって、またゴミ箱から出したり出さなかったりと悪循環なのだ。一度ゴミ箱に入れたファイルを再利用する頻度は経験上極めて低い。
昔は「不燃物」というフォルダを作って、ご丁寧にアイコンまで作ってゴミ箱の横に置いていた(このアイコンは気に入ってしまって、OS9が終わるまで10年近くウチのデスクトップにいた)。
捨てようか捨てまいか迷ったファイルはとりあえずこのフォルダに放り込むという安全策のつもりだったが、あっという間に肥大化して、結局いつも単なるガラクタ箱と化しただけだった。
ところで、今まで考えたこともなかったけど、あらかじめ期間を設定して、その期間が経過すると勝手にゴミ箱から消えて無くなるというソフトは無いのだろうか?もしかしてとっくにある?
それならわざわざ空にしなくてもいいかなと思う。
なかなか空にできない人は、「ゴミ箱を空にする」=「ゴミ箱内全消去」というハードルがネックとなっている気がする。
打って変わって、家のゴミ箱は意外とそうでもないのが目下の悩み…。
at 2011-09-26 22:01
ワタクシ あらゆるモノの捨て名人♪
いさぎよすぎて
あちゃぱーヽ(´Д`;;´Д`)丿っていうこともしばしば司馬りょーたろー…
パソコンのごみ箱は 捨てる時の音がおもろ(*´艸`)
at 2011-09-27 19:05
何もかも捨ててほしい
>家のモノ。
ちなみに資源ゴミは月2回w