AX

6月 24

昨日は朝から千葉の模擬授業大会に行って(実は前日睡眠ゼロだった)、帰りしにお誘いがあり、柏のもつ鍋屋さんへ。

おすすめの塩もつ鍋。
でも22:00で限界を感じて帰宅。玄関開けたら2分で布団。

木村屋本店

 


by manabujp | 2013-06-24 14:33 | Comments(4) »

6月 21

少し前の話だけど、GF5があまりに寄らなくて嫌気がさし始めていたので、望遠レンズを買ってみた。

ホントはNEX-5Rのズームレンズキットにそっくり買い替えるかかなり迷いましたが、このレンズが評判良さげだったので、結局GF5にもう少し頑張ってもらうことにした。
電動で、さらにインナーフォーカス方式だかなんだかで、ズームしても長さが変わらない。軽いのもイイ。

これでやっとまあまあ寄るようになりました。

 

Panasonic マイクロフォーサーズ用 45-175mm/F4.0-5.6 電動ズーム搭載望遠レンズ ブラック G X VARIO PZ ASPH. POWER O.I.S. H-PS45175-K

 


by manabujp | 2013-06-21 09:57 | Comments(1)»

6月 18

※画像はオフィシャルサイトより拝借。

良いとこ
■空間光学手ぶれ補正。目玉グリグリ。
■空間光学手ぶれ補正付きの最小モデル。
■USBが備え付け。充電も転送もOK。
■望遠が効きまくってぶれにくい。

悪いとこ
■ビデオカメラなので映像が平面的。背景をちょっとぼかしたい、なんてことは不得意だ。これがNEX-5Rと最後まで悩んだ理由。
■MP4で1080pの録画ができない。これ後述。

後は、ファイルの扱いにちょっとまごつきました。

最近主流となってきたAVCHD形式は、デジカメのようにファイル一つひとつを管理するのではなく、一つのフォルダにまとめられる。フォルダというか、なんなんだこの形式は。要するにムービー一つひとつを移動したり削除したりというのがPC上ではやりにくい。
最初「またやってくれたかSONY」と思いましたが、AVCHDの場合はこれが普通なのかな?実は初ビデオカメラで比較ができません。

こちらがMP4の場合のフォルダ内。
僕は、iMovieを使うときはiPadでもiPhoneでも編集するので、録画形式はもっぱらMP4を使う。要するにこのAVCHDとやらはなるべく使いたくないわけだ。しかしこいつはMP4で1080p(フルHD)の録画ができず、720p止まり。調べたらこいつだけじゃなくてSONYのハンディカムってのはみんなそうで、MP4に明るくないらしい。数字だけで言えば、これは現行のiPodTouch以下の仕様だ(笑)。

720pでもキレイなんだけど、せっかく買ったのにこれはないな、ということで、結局AVCHDで撮ることが多くなりそう。イコール、初っぱなからiPad&iPhoneじゃ編集無理コース(現時点では)。

で、このAVCHDってやつの取り扱い方なんだけど、iMovie上ではMP4(movだったかな?)に変換してくれる。しかし!明らかに劣化するような印象だった(DVDから取り込んだみたいな質になる)。なので即却下。
PremiereProは、直接読んではくれるのだけど、結構重い。これも仮却下。じゃ、どーすんのよ、ってことで行き着いた方法が、あらかじめ「AVCHDを劣化なくMP4に変換」。
で、以下2つのアプリを試す。

■Media Converter
http://nori510.com/archives/10132
http://gajetdaisuke.com/archives/12429_114629.php

■スマコン(Smart Converter)
https://itunes.apple.com/jp/app/sumakon-smart-converter/id447513724?mt=12

Media Converterは、プリセット追加でmovに変換してくれる。視聴上劣化は見られず。でも、PremiereProで読み込んだ際に、映像が乱れた。さらに5.1ch音声の扱いがめんどくさそうだった。
スマコンは数々の形式から選べ、MP4にも変換してくれる。やっぱりこれが扱いやすいかな。

ということでしばらくは、
AVCHD→スマコン→PremierePro or iMovieで編集。

結論。
やっぱりまだAVCHDはめんどくさい。

 

実は大学4年のとき、卒業制作で1年間どっぷりと映像漬けだったときがある。ソフトも同じPremiere。だから今も開けます、1995年のデータを。ただ、当時の640×480のテレビサイズは、やはり今じゃ考えられない程粗いです。画質も、そして内容も、とても見るに堪えない(爆)。

しかし17年の歳月を経て、今バリバリ役にたっているのは幸せだ。
正直、デザインに関しては在学中より浪人時の知識のほうがはるかに濃くて、実用的だったというのがなんとも惜しいけども。。。

 


by manabujp | 2013-06-18 21:23 | Comments(2) »

6月 13

↑↑↑↑↑↑
これがtwitterの新ウィジェット。
ずいぶん前に発表にはなっていたのだけど、旧タイプのほうが使い勝手が良かったので、そのままにしていたところが数件。本日旧タイプが突然表示されなくなっちゃったので、慌てて対処。

↑↑↑↑↑↑
でも、オリジナルのままだと横幅が520ピクセルまでしか大きくならないらしく(上に貼ったのがまさに520ピクセル)、例えばこのブログは、写真など横幅600ピクセルまで載せられるようにしてある。

横幅を520ピクセル以上にしたい場合は、試行錯誤した結果、CSSに以下を書き込んで対処。

.twitter-timeline {min-width:600px!important;}

これで横幅を600に伸ばすことができます。

ちなみにこのブログは、左サイドにtwitterウィジェットを貼ってますが、同じソースコードでは上のウィジェットは表示されませんでした。つまり、2個目を貼る場合は新しくコードを発行しないといけないようです。

こういう試行錯誤は、いろいろ勉強になりますね。

 


by manabujp | 2013-06-13 15:56 | twitter 新ウィジェット[公式] はコメントを受け付けていません

5月 25

20130525-022146.jpg

デジカメやビデオカメラで撮ったものを、その場で加工・編集できたら便利だなと、「SDカード ライトニング」で検索してみた。
※ライトニング=今のAppleモバイル製品のケーブル規格。

実は今までこれ系のものを買ったことがなかった。
純正品は3000円近くするのを知ってましたが、Amazonで650円というのがあった(笑)。自己責任の中国製(笑)。ものは試し。

今まで買わなかったのは、今どき抜き差ししての移動は億劫だったのが理由なんだけど、そもそもSDは抜き差しするものであり、最近はWifiがついてるSDカードってのもあるらしいけど、カメラの電池を消耗させてしまう欠点と、接続だ何だでトラブるのが面倒なので敬遠していた。

商品が届いて、早速iPhoneに挿してみると、うんともすんとも言わない。おっと、いきなりかい?(笑)と思うのも束の間、これってiPad用だった。調べたら純正品もiPad用らしく、iPhoneはダメみたいだ。

いきなり意気消沈するのも束の間、一度iPadに入れちゃえば後はクラウドで移動し放題なので、これで十分だってこともわかった。

Amazonのレビューは酷評ぞろいでしたが、使うには問題ありませんでした。ただ、構造上ちょっとヤワイ感じがあるので、刺しっぱなしなんかにすると確かにすぐにポキっといきそうですね。
また、こいつは純正品と違ってUSBも挿せちゃうんですね。

image

こないだ買ったビデオカメラにはなんとUSBが直接本体にぶら下がってるので(これ、充電もできるしすげー便利です)、ビデオカメラのムービーも簡単に取り込めちゃうんですね。
※ひとつ注意点は、iPadは「AVCHD」規格を読めません。「MP4」で録画しとくと後々楽です。僕はどこでも編集できるよう今のところ全てMP4で撮影してます。

一昔前は、デジカメで写真を撮る>いったんPCに保存>PC上で加工、が当たり前でしたが、今は、モバイル機器上で加工でき、さらに保存は各クラウドが勝手にやってくれるという便利な時代となりました。地球の裏側にいても仕事ができるというのは、「家」いらねぇんじゃね?という、以前の「ブリトニー」的な人たちがどんどん増えてくるかもしれません。

 


by manabujp | 2013-05-25 02:23 | SDカードからiPad はコメントを受け付けていません